
スポンサードリンク
第1図
第1図は先手▲5六角と打った局面。ここで後手△7四角とする実戦例が多い。
第2図
第2図は後手△6二金と上がった局面。この手が後手の最善手とされている。これに対し▲5五角は当然。△4四歩が軽い好手でうっかり▲同角などとしようものなら△8四飛でシビれる。後手は△3二銀から▲3三桂と頑張るが先手も▲7七角と引いて3筋の桂頭攻めを狙う。
第3図
第3図は先手▲3六歩と突いた局面。ここから結果図まで、難しい戦いが続く。結果図は先手有望だと久保先生は著書で述べているが、やはりアマチュアには難しいのではないだろうか。
結果図
※久保・久保の石田流81~85ページ参照